〈知の聖書〉

梅田・斎藤『私塾のすすめ』(ちくま新書)。斎藤のテンションの高さに少し辟易したが、両氏の世界観におおむね共感。何、とはいえないが、何かをやってみようかという気持ちになる。
わけあって本田直之レバレッジ・リーディング』(東洋経済新報社)に目を通しながら、ちがうよ、それはと何度も思う。ただし、多読の考え方、耳を傾けてもいい部分もありそうな気もする。
鶴ヶ谷真一『月光に書を読む』(平凡社)読みながら、こんな人すごいがいたのかと驚き、少し高いけれど、『書を読んで羊を失う』『猫の目に時間を読む』『古人の風貌』(白水社)を次々ネット注文。『古人の風貌』の帯にこうあった。

久世光彦氏絶賛! この人のように、澄みきった水色の心で本を読みたい。私にとって、『古人の風貌』は、夜明けに 繙く〈知の聖書〉である。

 本田氏とは対極の読書観。